☆ 自己紹介☆
私自身についての、おしゃべりには、ボチボチ退屈されたと思いますので、今回から、スタッフを順番に紹介していきます。先ず一番バッターは、副院長からです。よく息子と勘違いされますが、残念ながら…そうではありません。
名前は、しもつま・ただあき(下間忠晃)です。一九六四年一月十日、岐阜県生まれで奈良育ちです。縁あってこの藤原歯科医院で働くことになりました。この高砂の地に来て五年以上になりますが、初めて面接に来た日のことを懐かしく思います。最初、白衣を着ずに診察する院長先生・スタッフに戸惑いを感じましたが、今はもう慣れました。また、人々の言葉も多少関西弁とは違うものでキツイ印象がありましたが、この辺りの言い回しだと言うことがだんだんと分かってきて、今では地域の暖かみを感じます。
自己紹介ということですが、こういうのは元来苦手で何を書けばいいのやら困ってしまいます。とりあえず、しいて趣味と言えば、車と音楽と美味しい食べ物でしょうか?車といってもスピードを出すわけではありません。小さい頃からの車好きで、今は1930年代の欧州ヴィンテージカーに興味があります。当時は現在のような大量生産方式ではない職人の手作り工芸品的な車が数多くありました。愛知県トヨタ博物館に行くと、そのような古き良き時代の名車がずらりと並んでいて壮観です。音楽では良いと思うものなら童謡からロック・クラシックまでジャンルは問いません。ただし今どきのヒップホップ系はちょっと…。最近三上寛(俳優の三上博史ではありません)のCDがデジタル再販されたので注文しました。リアルタイムで知っていたわけではありませんが、昨年のNHKアーカイブズの新日本紀行にて発見した鬼才です。歌詞がアブナイので一般のリスナーにはお勧めできません。
美味しいものと言えばこの前、殻付の牡蠣を頂きました。そのままから焼きにして食べるのは生まれて初めてだったのですが、ちょっと感動ものでした。味がぜんぜん違うんですね。奈良県は四方を陸に囲まれて海の幸には恵まれていませんが、この辺りは海産物が豊富なので羨ましいです。五年前までは独身でしたが、現在は結婚して、駅の近くのマンションに住んでいます。これからも「自分自身を愛する患者様に全力投球して、豊かな人生を送っていただく」使命に向かって頑張りますので、よろしくお願いします。
|