自分自身を愛する人を大切にする 藤原歯科医院
藤原歯科院住所 兵庫県高砂市米田町島18-29 TEL 079-432-1121
_
-MENU-
院長からのメッセージ
▲1本の歯の痛みをチャンスとして
医院案内
▲キレイな空気・キレイな水
アクセス
▲医院までの地図です
入れ歯の話
▲あなたの人生…?
歯周病
▲薬で治ります
PMTC
▲痛くなく気持ちいい
咬合病
▲抜けたままにしていませんか?
インプラント
▲短期間で入ります
審美歯科
▲付け爪みたいに
3Mix-MP法
▲保険が使えない自費治療
O-リング
▲O-リングテストで調べます
強酸性水
▲細菌を殺菌します
キシリトール
▲食後のガムでムシ予防
高周波治療
▲レーザーより良い非接触治療
お口の健康手帳
▲二度目にお渡しします
口臭
▲気になる口臭を除去
は・は・はの会
▲治療がすんだら
------------------
▼月刊院内新聞!
は・は・は通信
は・は・は通心 最新版!
は・は・は通信 2003年
は・は・は通信 2004年
は・は・は通信 2005年
は・は・は通心 2006年
は・は・は通心 2007年
▼コラム連載決定!
タウンはりま
タウンはりま 最新版!
タウンはりま 2006年
▼コラムをミニコミ誌に掲載ファミリーニュース
ファミリーニュース 2004年
ファミリーニュース 2005年
ファミリーニュース 2006年

------------------
歯科医師募集

▼クリックで拡大します

自分自身を愛する人を大切にする 藤原歯科医院

は・は・は通信 第6号 (2004年5月)

☆少し遅れました☆
いつもなら、とっくに完成しているこの「は・は・は通信」の原稿を今(四月三十日)にバタバタしながら書いています。七時に診療を終了し、第三号で紹介した「うどんの松谷さん」でカツ丼定食を食べ、二階の院長室のテーブルで鉛筆をなめなめ、特製の二百五十字詰めの原稿用紙の枠目をシコシコ埋めています。私用で二十八日の夜から二十九日にかけて東京へ行っていましたが、最初の予定では往復の新幹線の車内で書くつもりでしたが、往復とも爆睡してしまい、今頃になって楽しみのテニスもキャンセルして、ねじりはちまきでやっています。(通信担当の岩田さん急いでお願いします)さて、今回は当院の色々なこだわりのグッヅについて自慢をしたいと思います。

☆こだわりグッヅ第一弾☆
皆さんは、診療所のあちこち、待合室のスミ・窓の上・トイレの中・診療台の足元においてある炭に気づいていますか?二種類あります。先ずはポピュラーな備長炭(細長い炭)もう一つは、菊炭です。クヌギやナラを原料として、カットした断面が菊の花のように見えるのでこの名前が付いたそうです。大阪の能勢で作られていて、池田の菊炭として有名です。本来はお茶事の時に炉にくべて使うものだそうです。(良くは知らないのですが)前回の菊炭はワザワザ京都の炭屋さんまで買いに行って、相当高価だったのですが、非常に綺麗でした。今回のはHPで見つけて購入したのですが、安いだけあってすぐ割れたり、欠けたりしてしまいます。

皆さんもご存知だと思いますが、一応炭の効果を述べてみます。
@水を綺麗にする
Aご飯がおいしく炊ける
Bいやな臭いを取り除く
C湿気を調整する
Dお風呂の湯をまろやかにする
E布団や枕に入れると、スッキリ眠れる等です。
炭には微小の穴が無数に開いているので優れた吸着力を持っており、この性質が@ABの効果を生み出すのです。又炭は、マイナスの電気よりプラスの電気を一つ多く持っているため、そのプラス電気が空気中や水中を飛び放つマイナス電気を寄せ付けることによって、そこに磁場が生まれ、マイナスイオン効果が発生しDやEに利用されるのです。以上炭の効果は、知人山本隆雄さん(和歌山の炭倶楽部)の受け売りです。山本社長、有難う!

☆ 自己紹介☆
石原紀子です。一九七七年生まれです。藤原歯科に勤め始めて今月で二年半が経ちました。今は深く打 ち込んでいる趣味はこれといってないのですが、音楽を聴いたり映画を観たり…あと、バイクに乗っているので天気の良い休日にはツーリングに出かけたりします。それと、おいしいものを食べに行くのも好きです。友達数人と船で福岡へ行き、ラーメン三昧。青春十八切符を利用して四国へ渡り、うどん三昧。車で名古屋へ行き、名古屋コーチン三昧…と、時々食べ物目的の小旅行をしています。先日は奈良で、味もサービスも雰囲気も素敵なインド料理のお店を見つけました。とても気に入ったので、二ヵ月後に再び行く予定です。

ここまでずっと食べ物ばかりの話になってしまいましたが、美味しい物を食べる度に『食べ物を美味しくいただく』ということは、なんて大切なことだろうと思います。気持ちまで幸せになるからです。冷たい物、温かい物、固い物、柔らかい物…色んな物をこれからもずっと、自分の歯を使って味わう事が出来るよう、私自身も心掛けたいです。そして、患者様には治療が終了した後も『予防』のために気軽に来院していただけるような雰囲気をつくれるようにしたいです。

☆ おすすめのお店☆
今回紹介するのは、宝殿駅前をまっすぐ南に下がって、パチンコ宝殿会館の近くにある「お好み焼きのかっちゃん」です(高砂市米田町米田92-5)。ご主人の入佐悦子さんとは、昭和五十二年の開業以来のお付き合いで、ランドセルを 背負っていた、二人のお子さんも今は子持ちの立派なおじさんとおばさんになっています。その反面自分自身が歳を取ったのには少しも気づかないフリをしているのですが、私のお勧めは、豚玉と焼き飯です。寒い間は関東煮もおいしいですよ。

☆ 編集後記☆
せっかくのGWもゴルフに一度行くだけです。皆さんは、充実したGWでしたでしょうか?今月もスッとばしていきましょう。

自分自身を愛する人を大切にする 藤原歯科医院 _