自分自身を愛する人を大切にする 藤原歯科医院
藤原歯科院住所 兵庫県高砂市米田町島18-29 TEL 079-432-1121
_
-MENU-
院長からのメッセージ
▲1本の歯の痛みをチャンスとして
医院案内
▲キレイな空気・キレイな水
アクセス
▲医院までの地図です
入れ歯の話
▲あなたの人生…?
歯周病
▲薬で治ります
PMTC
▲痛くなく気持ちいい
咬合病
▲抜けたままにしていませんか?
インプラント
▲短期間で入ります
審美歯科
▲付け爪みたいに
3Mix-MP法
▲保険が使えない自費治療
O-リング
▲O-リングテストで調べます
強酸性水
▲細菌を殺菌します
キシリトール
▲食後のガムでムシ予防
高周波治療
▲レーザーより良い非接触治療
お口の健康手帳
▲二度目にお渡しします
口臭
▲気になる口臭を除去
は・は・はの会
▲治療がすんだら
------------------
▼月刊院内新聞!
は・は・は通信
は・は・は通心 最新版!
は・は・は通信 2003年
は・は・は通信 2004年
は・は・は通信 2005年
は・は・は通心 2006年
は・は・は通心 2007年
▼コラム連載決定!
タウンはりま
タウンはりま 最新版!
タウンはりま 2006年
▼コラムをミニコミ誌に掲載ファミリーニュース
ファミリーニュース 2004年
ファミリーニュース 2005年
ファミリーニュース 2006年

------------------
歯科医師募集

▼クリックで拡大します

自分自身を愛する人を大切にする 藤原歯科医院

は・は・は通信 第15号 (2005年2月)

☆春はすぐそこ?☆
毎日厳しい寒さが続いていますが、早郵便局からは「いかなごのくぎ煮のパックで送ります」のDMや、花粉症のクシャミも二・三回。目には見えませんが春はすぐそこまで来ているようです。さて、当院も七日からやっと診療が始まりました。年末には「ハ・ハ・ハの会」専用のスマイルケアルームが完成し、担当の歯科衛生士の西川さんも頑張っていますが、土曜午後の予約の希望に応える為に、もう一名歯科衛生士を採用したいと思い、ハローワークに登録・求人広告も二回掲載しましたが反応がなく、今度は新卒生に的をしぼり、各学校に求人票を送り、出身の神戸中央市民病院にも、実習生の中から優秀な学生の推薦の依頼をしていましたが、やっと内定しました。春からは午後五時まで土曜日もケアルームでお世話できるようになります。

さらに、長い時間頑張っている勤務医の下間先生も、やっと念願の開業が故郷の奈良に決まり(ファイト下間!)その後任の勤務医を採用する為に全国の歯科大学(その数二十数校!)の教務課に求人票を書いては送りの作業を現在も続けています。(求職希望の歯科医に当院の熱い思いを伝えたいと思うので、求人票に一杯書き込みをする為に、案外時間を取られるのです)間もなく適任者が見つかると思います。決定次第、この通信でお知らせします。そんなこんなで、「今月はこんな勉強をして、こんな情報をお伝えします」という訳にはいかず、原稿作りに苦戦しています。そこで今回レポートするのは、歯科治療についてではないのです。

☆銀座まるかん出陣式☆
あなたは斉藤一人(ひとり)さんをご存知ですか?そうです。毎年五月に国税庁?から発表される高額納税者の一番目に出てくる、「スリムドカン」等のサプリメントを販売している「銀座まるかん」の社長です。マスコミには一切登場せず、著作やテープでしかお目にかかれない方で、前々からマークしていた人ですが、今回御縁があって、その『銀座まるかん』の新年のパーティー(出陣式)に参加してきましたので、そのレポートを。

会場は東京の新高輪プリンスホテル、参加人員千人という大規模なものでした。出陣式というからには「エイエイオー」とか「頑張るぞ!」くらいはやるだろうとは予想していましたが、現実は予想をはるかに上回るエネルギーに満ち満ちた会場で、少し物をはすかいに見る冷めた私としては、ただただ圧倒された半日でした。先ずひとりさんの下にいる十人の社長のパフォーマンス一杯の入場。続いて各社長の率いる各隊(それぞれに名前と旗指し物がある)のかくし芸大会。各隊の出陣式。売上の成績発表表彰式と続き、最後におまちかねのひとりさんの二十分間の講演で終了でした。ひとりさんとはお話が出来たのですが、写真撮影は許可されていないので残念ですが、この通信にも掲載できません。お会いした感想ですが、思った以上に普通の人に見えました。本当に凄い人や達人は普通に見えてしまうのでしょうか?

☆斉藤一人著「人生が全部うまくいく話」の一部を紹介☆
物を売るということは、簡単なんです。俺はね、「それは簡単です」って言うのが口クセなんですよ。「簡単なんですよ」って聞いて、「あ、それは簡単ですね」って思う人は成功者なの。失敗者っていうのは、どんなこと言っても『それは大変ですね』って言うの。「それが難しいんですね」っていうの。たとえば、「人の幸せ願うんだよ」って言うと、「それが難しいんですよね」って。何でも「難しい」と言うのが、クセなの。で、何でも「難しいですね」って言う奴は、これ、失敗者なの。なぜかって言うと、結局何もやらないからなんだよ。宝くじも、買わないから絶対に当らない。それと同じで、絶対に成功しないタイプっいうのがいるんだよ。

☆スタッフの一言 「冬といえば…?」☆
下間先生…A型・やぎ座
┗雪。でも今年は一日しかお目にかかれませんでした。一・二月には時々鴨池に越冬の鴨を見に行っていたものですが、それも行ってません。今年は私事でその余裕が無いかも。
上田さん…O型・いて座
┗☆京都☆今年はまだ行けていないのですが、初詣に清水寺・ハ坂神社に参拝するのが恒例になってしまいました。雰囲気がいいですよね♪
岩田さん…AB型・おとめ座
┗冬には電気毛布がかかせません。寒がりで暑がりな私には、冬の布団にはこ┗れが最適です◎あと、コタツで食べるみかんは止まりません(笑)
石原さん…B型・ふたご座
┗温泉に入りたい!と思います。出来ることなら旅館でゆったりと湯につかり、美味しい料理を頂いて、翌朝も湯につかりたいです☆
原さん…A型・おひつじ座
┗温泉へ入ってから、カニ料理を食べる事。今年は温泉へ行っていないので行きたいと思っています。
西川さん…O型・ふたご座
┗冬はやっぱりお鍋です。今はまっているのはダッカルビ!辛いものは苦手だったんですが、これに出会ってから食べれるようになりました。ヒーヒー言いながら食べるのがいいですね◎
滝本先生…B型・みずがめ座
┗雪。若い時は雪が降ると嬉しくて、スキーとか雪山に行きたかった。今は、コタツに入っておでんとか食べたい。
自分自身を愛する人を大切にする 藤原歯科医院 _